顔のクリニック金沢

COLUMN

コラム

上まぶたのたるみ治療

/

「前より奥二重になった」

「もともと二重だったのが三重になった」

「まぶたがはれぼったく見えるようになった」

「目尻の皮膚がかぶさって垂れ目のようになってきた」

「目が三角になった」

「目の上のくぼみが気になる」

 

このような症状は上まぶたのたるみが原因となっている可能性があります。

 

たるんだまぶたを持ち上げるためにおでこに力が入って「横しわ」ができることもあります。おでこの横しわは、まぶたのたるみがある方やまぶたが開けにくくなる病気「眼瞼下垂症」でもみられる症状です。眉が上に持ち上がって目と眉の間が広く見えることもあります。切る治療、切らない治療のなかから自分に合った治療をお選びください。

 

 

まぶたのたるみに3つの切らない治療

切らない治療はダウンタイムほとんど出ないかわりに効果もマイルドなので少しづつ変わりたい方に向いています。いくつかの治療を組み合わせることで自然にたるみを改善させていくのもよい選択です。

 

1. まぶたの《ボトックスリフト》

2. まぶたの《ヒアルロン酸リフト》

3.まぶたの《ウルセラハイフリフト》

切らない治療について詳しく見る

 

 

まぶたのたるみに3つの切る治療

1. 二重もととのえる《上眼瞼徐皺術》

2. ダウンタイムの短い《眉毛下皮膚切除術》

3.目の開きまで改善する《上眼瞼形成術》

 

 

1.皮膚のたるみをとって二重のラインを整える《上眼瞼徐皺術》

ブレファロプラスティと呼ばれる、まぶたのたるみの基本的な治療です。

たるみのタイプ:たるみによって乱れた二重のラインを整えたい、二重のラインが増えて三重になったのが気になるという方に特におすすめします。皮膚をたくさん取ると眉の下の厚い皮膚がまぶたのきわにきて逆にはれぼったさが目立つため、おおむね幅1㎝以内のたるみが対象です。

方法:たるみの程度やなりたい二重の形にあわせて、二重のラインのところに皮膚をとる範囲をデザインします。局所麻酔のあとデザインに沿って皮膚や眼輪筋を切除します。まぶたを閉じたときは平らで、開いたときには引き込まれてラインができる、動きのある二重の形を再現するように固定すると自然な二重ができます。傷あとは二重のラインにかくれるためほとんど目立ちません。

 

2.短いダウンタイムで皮膚のたるみをとる「眉毛下皮膚切除術」

皮膚に厚みがあるアジア人に向いているまぶたのたるみ取り治療です。もともとの目の形や二重の形があまり変わらないため、どちらかというと以前の自分の目元に戻るような治療です。

方法:眉下のラインに沿って少しだけ眉毛が生えている範囲にかかるよう切除範囲をデザインします。局所麻酔のあと、毛根を傷つけないよう斜めに皮膚を切開してたるみを取り除きます。細い糸を使って丁寧に縫合します。二重のラインを切開する場合より術後のまぶたの腫れが少なく回復が早いことが大きな利点です。

たるみのタイプ:たるみによって奥二重になった、目尻側の皮膚のかぶさりが気になる、もともとひとえまぶたで二重にはしたくない、という方に向いています。この方法では幅2cm以上の皮膚を切除することができるため、特に皮膚のたるみが多い方やできるだけまぶたをすっきりさせたい方やにも向いています。

 

3.皮膚と筋肉のたるみをとる《上眼瞼形成術》

皮膚のたるみをとりつつまぶたの開き具合を調整します。まぶたの開き具合や、二重の幅や形、はれぼったさなど、まぶたの形をトータルに改善させることができるオーダーメイドのまぶた治療です。

方法:皮膚のたるみがあれば①「上眼瞼徐皺術」と同じように二重のラインのところで皮膚を切除する範囲をデザインします。局所麻酔のあと、皮膚を切開してゆるんだ眼瞼挙筋腱膜を引き出します。眼瞼挙筋腱膜を瞼板に固定したあと、体を起こして座った状態でまぶたの開き具合を確認して調整します。はれぼったさが気になる場合には脂肪(眼窩脂肪、皮下脂肪)の切除も同時に行うことができます。二重のラインの固定は①「上眼瞼徐皺術」と同じように行います。

たるみのタイプ:年齢に関係なく、たるみと下がったまぶたを同時に治療したい方が対象です。疲れて見える上まぶたのくぼみも改善できることがあります。

 

治療にかかる費用についてはこちらをご参照ください。

 

 

執筆

山下 明子 医師
YAMASHITA, Akiko

顔のクリニック金沢 院長

経歴:

岐阜県出身
平成15年 富山医科薬科大学(現富山大学)医学部卒業
同年 金沢医科大学形成外科入局
平成18年 産業医科大学形成外科留学
平成26年 金沢大学皮膚科形成外科診療班
平成29年 顔のクリニック金沢専任医師

形成外科 専門医
日本美容外科学会(JSAPS) 専門医
金沢医科大学形成外科学 非常勤講師