顔のクリニック金沢

COLUMN

コラム

まぶたの左右差ー顔面神経麻痺の後遺症について

/

顔面神経麻痺の後遺症でおこるまぶたの左右差の原因と治療について説明します。

 

まぶたが閉じにくい

《原因》

麻痺のある側の眼輪筋麻痺

目を閉じるときに働く筋肉、「眼輪筋」がうごかないため、目を閉じようとしてもすき間ができてしまいます。目の乾燥などでつらい思いをされる方が多い症状の一つです。まぶたを完全に閉じることができずすき間ができる方、下まぶたの赤い結膜が見える「下眼瞼外反」がある方は治療が必要です。

 

《治療》

「lateral tarsal strip法」、「筋膜移植術」、「側頭筋移行術」など

筋力が回復している場合には「lateral tarsal strip法」のような、下まぶたのゆるみを改善させます。完全な麻痺の場合には、ゆるみを改善させるだけでは不十分なため、下まぶたのサポート力を補う治療が必要です。太ももなどから薄い筋膜を移植して下まぶたを支える「筋膜移植術」、近くの筋肉の力を使って下まぶたを動かせるようにする「側頭筋移行術」などです。上まぶたに純金製の「おもり」を入れてその重みでまぶたを閉じさせる「ゴールドプレート法」が有効な場合もあります。

 

まぶたが重い、まぶたの形に左右差がある

《原因》

麻痺のある側の前頭筋(眉を持ち上げる筋肉)麻痺、病的共同運動、眼瞼下垂症、まぶたのたるみなど

もともと眉を上げる癖があった場合や、まぶたが重く下がってくる「眼瞼下垂症」、まぶたの皮膚のたるみがある場合、まぶたの重さや上の方の見えづらさを感じます。また、口を動かした時などに眼輪筋が動いて目がピクピクする「病的共同運動」のある方では、まぶたを開ける組織が引き延ばされて麻痺のある側で眼瞼下垂が進行することがあります。

 

《治療法》

「眼瞼下垂症手術」、「上眼瞼形成術」、「眉毛下切開法」、「眉毛挙上術」、「前額リフト」、「ボトックス治療」など

まぶたが下がって瞳孔が隠れている場合は目を開けやすくするため「眼瞼下垂症手術」の適応となります。瞳孔がかくれるほど下がってはいないけれども重い感じが気になる方には「上眼瞼形成術」や「眉下切開法」も有効です。麻痺側の眉毛が極端に下がっている場合には、眉の上の皮膚を切除して骨膜に固定する「眉毛挙上術」や、生え際の切開からおでこ全体をリフトアップして固定する「前額リフト」を行います。「ボトックス治療」は異常協調運動のある眼輪筋や、麻痺のない側の前頭筋などの動きをおさえて表情筋のバランスを整えます。

 

 

・完全な麻痺だけでなく、動きが回復したあとでも受けられる治療があります。

・気になる症状にあわせて治療方法を選ぶことができます。

・見た目がそれほど目立たない症状でも改善できる場合があります。

 

顔面神経麻痺では症状が回復して見た目がある程度良くなっても、自分では「まだまだ良くなっていない」と感じられる方が少なくありません。顔面神経麻痺による後遺症で治療を受ける場合は、形成外科専門医にご相談ください。

 

 

執筆

山下 明子 医師
YAMASHITA, Akiko

顔のクリニック金沢 院長

経歴:

岐阜県出身
平成15年 富山医科薬科大学(現富山大学)医学部卒業
同年 金沢医科大学形成外科入局
平成18年 産業医科大学形成外科留学
平成26年 金沢大学皮膚科形成外科診療班
平成29年 顔のクリニック金沢専任医師

形成外科 専門医
日本美容外科学会(JSAPS) 専門医
金沢医科大学形成外科学 非常勤講師