顔のクリニック金沢

COLUMN

コラム

【学術活動】多分割Le Fort I型
骨切り術の検討

/

●日本形成外科学会総会(一般演題)

【多分割Le Fort I型骨切り術の検討】

上あごの歯列弓がせますぎる(または広すぎる)ために通常のLe Fort (ルフォー)I型骨切り術だけでは良好なかみあわせが得られない症例に対して多分割Le Fort I型骨切りによる一期的側方拡大を行った。

 

背景

奥歯部分で上あごと下あごの横幅が合っていない場合3つの対処法がある。

 

①歯科矯正治療

②外科的口蓋急速拡大法 SARPE

③上顎多分割Le Fort I型骨切り術

 

このうち今回報告した《上顎多分割Le Fort I型骨切り術》は《骨格性下顎前突症》や《上顎前突症》、《開咬》などの顎変形症に伴う《上顎狭窄(上あごの横幅がせまい状態)》に対して行われる。

 

 

 

手術の方法

①まず通常通りの上顎のLe Fort I型骨切りを行う。

②Down fracture後、レシプロケーティングソーとオステオトームを用いて上顎切歯間(上あご中央)の骨切りを行う。

③次にバーを用いて片側もしくは両側の口蓋骨矢状骨切りを行った。

④上顎幅径の縮小例では、縮小量に応じた骨削除を行った。

⑤セパレータを用いて骨片の分割を行い、設定拡大値までの十分な受動を行った。

⑥分割骨片の固定は咬合スプリントと切歯間のプレーティングで行った。

 

 

症例

8例(全例で上下顎骨切り術をおこなった)

性別:女性6例、男性2例

年齢:20.5歳(16 – 29歳)

手術の詳細:

・上顎臼歯部の拡大 7例

・臼歯部の縮小 1例

・臼歯部幅径拡大量は  -3㎜(狭くした) 〜 5㎜(広くした)

※全例で手術計画通りの術後臼歯部拡大縮小量および臼歯部の安定咬合位が得られた。

 

 

まとめ

今回臼歯部の拡大を行った7例はそれぞれ様々な顎変形を伴っていたが、術後は全例で安定した咬合位が得られた。また重度buccal crossbiteにより臼歯部接触がなかった1例に対して臼歯部幅径の縮小を行ったが、術後安定した咬合位が得られた。鼻道縮小による鼻閉は生じなかった。

 

 

 

●日本形成外科学会総会(ランチョンセミナー)

【顎顔面外科治療 現状と今後の可能性】 司会 山下昌信

 

・患者満足から導き出される顎顔面治療の要件

長崎大学 樫山和也先生

 

・形成外科における顎変形症治療の地平を広げる必要性ー咬合の治療という建前から顔貌全体の治療へのパラダイムシフトー

東京警察病院 渡辺頼勝先生

 

 

監修:顔のクリニック金沢、金沢医科大学形成外科 医師 山下 昌信